井上 智樹– Author –
新卒で入社した竹中工務店で設備設計におけるBIMや環境シミュレーションの活用を推進した後に、転職先のAIベンチャーGRIDで主にスマートシティ関連PJのPMとして提案から開発まで一気通貫で担当。2023年より独立し、MENTERUを主宰。
-
AIで学校の空調制御を自動化して光熱費を削減
学校用途における建物では特に、持続可能性の目標を達成するのに役立つ製品を望ん... -
BEMSやBASを小規模施設に導入するメリット
本記事では小規模施設にBEMSやBASを導入する課題やメリット、付加価値などを紹介し... -
IoTで設備を制御する省エネの実現方法
建物がIoTで実現できること 建物の所有者、請負業者、日々の運用と維持管理を行う... -
デジタルツインが商業ビルの屋内環境に及ぼす影響
デジタルツインが商業ビルの屋内環境に及ぼす影響として、海外事例やメリット・デ... -
AIでデータセンターの空調を自動制御して光熱費を削減
データセンターは近年急増しています。ただし、データセンターは大量のエネルギー... -
AIで空調を自動制御するメリット
スマートビルディングで利用可能なテクノロジーにより、空調システムのほぼすべて... -
AIを冷蔵冷凍設備の自動制御に用いた事例を紹介
AI(人工知能)の社会実装が進んでおり、様々な業界でAIを活用した事例が増加して... -
DXをビルメン業務に適用するメリットと事例を紹介
現代の建物は高層化、複雑化しており、その管理や保守がますます難しくなっていま... -
設備管理の省力化を実現するモバイルアプリの活用
「設備管理アプリ」とは、建物や設備を適切に管理するためのアプリケーションです... -
環境設計における環境シミュレーションを活用した省エネの実現
近年、地球温暖化やエネルギー資源の枯渇など、環境問題が深刻化しています。その...